top of page

一式交換【REPAIR】

もう8月です

中高は夏休み

大学もほぼほぼ夏休みに突入しました

サラリーの方は夏休みと言えばお盆などの夏季休暇が

あったりなかったりだと思います

聞いた話では

イタリアなどは2週間くらい夏季休暇があるそうです

2週間もあれば文字通り何処でも行けますね

毎日使ってる自転車も長期休みで走りに行くこともできるので

ツーリングも面白そうです

しかし

やはり遠出となるとメンテナンスは必要です

今回はリペアかカスタムか悩むところですが

足回りを同グレードにしたのでリペアにしました

さて、なぜ足回りを換装したかというと

歯飛びです

これはチェーンが伸びてギヤがかみ合わずに

滑ってしまう現象を言います

確認の方法としては色々とありますが

目視確認できるくらいだとかなり磨り減ってます

たとえばこのクランクの隙間を見ると

かなりスカスカです

もちろん交換すれば問題なく走れる場合もあります

ただ注意が必要なのは

チェーンだけを交換した場合

クランクとスプロケットのかみ合わせは大丈夫なのか?

ここが重要です

A:スプロケ

B:チェーン

C:クランク

基本的にはABCは全て新品であればまったく問題ありません

しかし

AとCを繋ぐ役割をしてるBだけを新品にした場合

古い状態のA,Cと新品のBでは噛み合わせが合わない場合が出てきます

これはABCそれぞれが同じように削れて噛み合ってるからです

早期の交換であれば多少古くなったA,Cでも問題なく動きます

しかしここで注意が必要なのは

交換以前にどれだけ使用していたかです

今回のように前のクランク(C)とチェーン(B)が見るからに

隙間がある状態だと

チェーンを交換しても先ずは飛びをします

それはこの尖ったクランクを見れば判りますが

新品のチェーンにしてもクランクが削れてるのでチェーンに食いつかないのです

そうなるとクランクやスプロケットも交換になります

ということでチェーンとクランクなど一式交換です

FC-4700に交換します

BBもホローテックⅡになるので

ついてるBBを外して掃除して新たなBBを入れます

交換作業中にプーリーもかなり削れてるのに気がついたので

ここも交換です

この写真を見れば一目瞭然ですね

あとはチェーンですが

実は注意点があります

現行の4700のTiagraは実は通常の10速チェーンではなく

MTBなどに使うHG-Xです

これはよく間違えるやつです

TIAGRAの4600シリーズは通常のCN6701やCN4601が使えます

ただ新型の4700はHG54かHG95を使用しないといけません

一応は4700でCN4601とかも使えます

変速性能はかなり落ちます

理由としてはチェーンの構造が違うのです

表面がツルっとしてる(CN4601とか)のと

角を落としたような形になってる(HG95とか)のと

2種類あります

大別するとロード用とMTB用ですが

11速からは実はHG-Xチェーンになってるので

そもそもロードとMTBは兼用になってるのです

これ今後もSORAやCRARISもグレードアップしたときに

HG-Xになるかもしれないので注意が必要です

組み換えは完了して動きもスパスパ決まるので大丈夫そうです

Recent Posts
Archive
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
bottom of page